イラスト練習12

前回まで

基礎練習と称してポットを描きました。

放置してしまいました。

 

今回は初めての色鉛筆イラストに挑みます。

色鉛筆の研究を今回のメインテーマとします。なので描くもののデザインは度外視しますので、二次創作をします。

今回描くキャラクターは東方紅魔郷よりパチュリー・ノーレッジに決定しました。

 

使用画材

b3画用紙 b3パネル 色鉛筆

f:id:masacreation:20200423102155j:plain

今回使うホルベインアーチスト色鉛筆

この色鉛筆は世界堂で購入しました。

まだ使い始めたばかりですが、もの凄く使いやすいです。

滑らかすぎて涙が出ました。

とにかく塗っててもつっかからない塗り心地の良さと発色の良さが良き。

 

作業 ラフ画1

ラフを描きます。

今回絵の上達法を調べて得た情報に基づいて、手順を大幅に見直しています。

なので、ラフを複数の工程に分けています。

ラフ画1では、描く絵のイメージを決めることと、大まかな構図とポーズのみを決定します。

 

描く絵のイメージを決めます。

今回パチュリーから連想されるワードを考え、絵のイメージとモチーフを決定します。

今回は

「ゆったりした空間」

「読書中、ふと意識を取り戻したような」

イメージを描くことに決定しました。

モチーフは

ロッキングチェアー、机、本、ティーセットに決定しました。

 

次にそれを元に大まかなポーズと構図を描いていきます。

体の構造や空間などはここでは度外視しています。

ここで、ラフ画を2、3つ選びます。描きたいと感じたものやこれなら得意だと思ったもので大丈夫だと思います。

f:id:masacreation:20200423103330j:plain

ラフ画1

作業 ラフ画2

ラフ画1で選んだラフ画を、少し丁寧に描き直します。

ここでは体の構造などに少しだけ気をつけて描きます。

できたラフ画から描くものを決めます。

f:id:masacreation:20200423105056j:plain

ラフ画2

作業 資料探し

ラフ画を決定したら、描けないモチーフが見つかると思うので、モチーフの画像探しをします。ここで私は、机とロッキングチェアーの細かい形態がわからなかったので、それらを検索して画像を集めました。余力があれば、その画像をプリントしてストックするのもいいかもしれませんね。

 

作業 ラフ画3

このラフ画がラストになります。

ここでは正確な構図、配置、体の構造などに留意してラフ画を作ります。

また、このラフ画は画面の規格に合わせることが大事になるかと思われます。

例えばb3の画面で制作するなら、b4やb5サイズの枠に当てはめる、a4の画面で制作するならa4用紙を半分に切って描くなど。そうすると、線画が楽になると思います。

ここが終わったらb3の線画に入ります。

 

作業 線画

ここから画面に入ります。

ラフ画をそのままb3の画面に模写していきます。

私は最後のラフ画をb5のスケッチシートに描いていたので、比率を変えることなく写すことができました。線画を清書するとき、私はシャーペンでやっていたのですが、柔らかい鉛筆で筆圧を弱めて描くほうがよさそうです。色鉛筆で塗るとき、鉛筆跡がくっきり浮き出てきますので。私はそれを知らず、線画の跡がくっきり出てしまいました(手遅れ)

f:id:masacreation:20200423112057j:plain

線画作業中

作業 下塗り

線画を終えたら下地塗りに入ります。

色鉛筆はなかなか消えないので、薄ーく塗り重ねるのがセオリーらしいです。

薄くメインカラーと陰影を塗っていきます。

f:id:masacreation:20200423112640j:plain

下塗り中

ここまでで約10時間かかりました。

多分私が制作スピードが遅いだけだと思うので参考程度に。

今回のレポートはここまで

それでは

イラスト練習11

前回まで

2枚目の幽々子様を描いた。

 

今回は改めて基礎練習をします。

基礎練習の代名詞であるデッサンを約1年ぶりに挑戦です。

 

私のデッサンの標的になったのはティーセット。

ティーセットを選んだ理由は

・家の食器棚を漁ったら出てきた

・今度描こうと思っているイラストのための情報集め

 

今回はティーセットの情報集めがメインで、空間性や一枚絵の完成度を度外視しているので

・別々に描いていく

・描き込み優先で構図は考えない

と考えて描いています。

ちなみにティーセットを描き終えたらパチュリーあたりでも描こうかと考えています。

 

課題 ティーポットをかく

使用画材 シャーペン 4b b h 消しゴム

時間 2.5時間

 

今回は描写時間が短いので、30分刻みで画像と解説を置いておきます。

単位はm(minite)で表記します。

 

0~30m

ここでは

・全体のアタリをとること

・陰影を塗ること

の二点です。形は中心軸となる縦線を一本引いて、それを中心にした楕円を描いていくのが手っ取り早いかと思います。楕円を描いていく際、楕円は左右対称に描くことなんかも忘れないよう心掛けないといけませんね。(戒め)

後この段階で4bの黒を影に置いてます。どうせ後から硬いペンで上から塗れば彩度を抑えられるし、初期段階でマックスの黒を決め打ちしたかったので。

f:id:masacreation:20200412103923j:plain

30~60m

ここでは

・光が当たっている面を塗る

くらいですね。タッチはポットの形に沿ってひたすら縦横を繰り返しているだけです。

f:id:masacreation:20200412104859j:plain

60~90m

ここでは

・写り込みやハイライトを描き始める

・陰影を加筆していく

です。写り込みで黒くなっているところをhで描き込んだり、稜線を塗りなおす、塗り直した稜線をぼかすために周辺を塗るなどの癒しタイム。ここを書き込むのが楽しいんですよね。

f:id:masacreation:20200412105158j:plain

90~120m

ここは前の段階の続きです。

特筆することは前と比べて一気に黒を乗せたことくらいですね。

写り込みの現象や立体感を詰めたくて色を追加しました。そうすることでハイライトも描きやすくなりますし。

f:id:masacreation:20200412105644j:plain

120~150m

最後の工程では

・キワの調整

・色抜き

がメインの作業です。

中盤以降の調整が一番楽しいまでありますね。

ここで特筆するところは、黒を少し抜いたことですね。

f:id:masacreation:20200412105939j:plain

 

完走した感想ですが

久々の基礎練は楽しいくらいですね

 

また友人からコメントを頂いたので、箇条書きでまとめます。

・立体感は出ている

・陶器の質感がもう一歩欲しいところ

・真横以外の方が良かったのでは

・シルエットが弱い、もっとキワを硬いペンで整えるべきだった

の四点が私がピックアップした部分です。

 

今回はここで終了

それでは

イラスト練習10

前回まで

幽々子様を描きました。終わり

 

今回は、さらにシャーペンを極めるべく

もう一度幽々子様を描くことに。

 

前回の反省点をざっくりあげると

・黒溜まりが気になったこと

・衣装の水色や髪の毛のピンクなど、固有色を白黒で描ききれてないかも

だと個人的に感じていました。

もちろん体や顔の構造だとか、所謂デッサンが狂っているという状態は、今回に限らず普遍的に起こることなので割愛しています。作品を作り、その反省の過程でクロッキーなどの基礎訓練をしていくのが、イラストを描く練習の最適解だと仮定しています。

 

反省点とは別に

・アングルの変更

・フリル練習のためにフリルを増やす

この二つを実行しました。

 

ここから作業工程

今回から一定時間ことの写真を載せて

その時の作業を記載します。

 

0~1.5h

ここでの作業は

・形をとりラフを描く

・陰影を塗る

・大まかなメインカラーを塗る の3つでした。

f:id:masacreation:20200411230304j:plain

制作過程1

1.5~3h

全体が大まかに決まったので

・帽子の陰影とカラーを描く

・帽子と同系色の服も同様に、陰影とカラーを描く

の2つです。帽子は台形をイメージして陰影をつけると、それらしい立体感になるかもしれないです。肩の袖の膨らみも同じ要領で、ひし形をイメージして塗ってますね。後はフリルの影と帯を強く決め打ちで塗ったことですね。黒の最大値をある程度決めるために一気に塗るのも良き。

f:id:masacreation:20200411231135j:plain

制作過程2

3~4.5

まだ真っ白な場所があるのでそこを攻めます。

・髪の陰影と色を塗る

・残っている袖と下半身を塗る

・フリルの輪郭と影を塗る

髪を塗る時ですが、毛の束を意識して塗るといいと聞きました。

光源を画面左側に設定しているので、陰面になる毛の右側をしっかり塗っています。

目は球体でできている理論を踏襲し、球体の陰影を塗る要領で塗っています。その上から瞳孔などを描いています。ハイライトは完成前のもっと色を乗せた後で塗ります。強い黒の上から消しゴムで抜いたほうが効率いいと思いますし。

フリルは山と谷で分けて考えるといいんですかね。谷つまり下に沈んでいる部分に影を落としておけば前後感は出る気がします。パースを使って描くやり方もあるらしいんですが、今度調べます。

f:id:masacreation:20200412001922j:plain

制作過程3

4.5~6h

ここでは

・手の形を整える

・紐などの装飾を描く

手って難しくないですか?(美大生がそれ言っちゃいけないですよね)

手は骨格を意識することと、四角柱に分解して描くといいことを恩師から教わりました。

 

指を一度四角柱に置き換えるとかなり描きやすいですね。詳しくは図で。まあそれでも私は苦手なんですが。

f:id:masacreation:20200412010124j:plain

手 四角柱に変換

f:id:masacreation:20200412003059j:plain

制作過程4

6~7.5h

ここの過程では仕上げ作業がメインです。

・蝶を描く

幽々子のキワを整える

・部分的に強い黒をのせる

・光が当たっている面を消しゴムで色を抜く

全体を見ながら、色が足りないと思ったら加筆、濃すぎたと思ったら消しごむと繰り返していきます。ハイライトを足したり、輪郭を整えるのもここで行いました。

f:id:masacreation:20200412010339j:plain

制作過程5 完成

完走した感想ですが

・まだ黒溜まりが解決できていないかも

と率直に感じました。

それ以外にもここが良くないというところをしてくれる人が欲しいところですね。

 

今回はここまでです。

日が空いてしまったことを猛省しなくては

 

イラスト練習9

前回まで

幽々子様のイラストを描こうと決めました。

ラフ画やデザインを決定し、B4画用紙に描き始めました。

 一通り画面構成はできたので、塗りの段階に入りました。

 

まず完成までの画像を置いておきます。

で、その下に制作手順を記載していきます。

 

f:id:masacreation:20200405031027j:plain

制作過程1

f:id:masacreation:20200405031156j:plain

制作過程2

f:id:masacreation:20200406020355j:plain

制作過程3

f:id:masacreation:20200406020628j:plain

制作過程4

f:id:masacreation:20200406020727j:plain

制作過程5

f:id:masacreation:20200406020847j:plain

制作過程6

f:id:masacreation:20200406020934j:plain

制作過程7 完成

 

 

何を描くにも、光源を設定してそれに合わせて色をつける必要があるそうなので

光源を画面右上に設定しています。

ここから行った作業を部位ごとに記載します。

 

作業 ZUN帽を描いていく

幽々子様のZUN帽に陰を描写します。

・画面右側からの光で帽子のキュッとすぼんでいる面が陰になると思われるので、そこを暗く塗っていきます。

・同時にすぼんでフリル状の裏側も陰面になるらしいので、塗っていきます。

・また帽子と頭が接しているところを塗ります。ここは帽子が頭に落とす影ですかね。

・水色に見える明度か確認しながら塗って仕上げます・

 

作業 髪の毛を描く

幽々子様のピンクの毛を描いていきます。

・帽子のフリルと同じ要領で、髪の毛と顔の影を描きます。

・毛束を塗ります。毛束一つ一つを筒状のものと仮定し、画面左側を黒く、光が当たっている画面右側を明るくしています。

・髪が重なり合っているところの影を塗ります。

・後は光と陰が強すぎたり弱くならないよう塗り直します。

 

作業 顔を描く

顔のパーツを描いていきます。

・目を一色塗りました。

・目も球体という立体物なので、球体の陰影のつけ方に倣ってさらに暗い色を乗せます。

・瞳孔をぬります。目の塗り方は好みかと思われます。

・まつげ付近を描きます。目の輪郭を描いた上からまつげを描いています。

・目が塗り終わったら、満をじしてハイライトを描きます。消しゴムで消して塗り直します。

・鼻は中央に配置し、影が現れる画面左側を塗ります。

・口は唇の影を塗って立体感出します。

 

作業 体を描く

・体に立体感をつける色を塗ります。(腕や胴体、胸の下付近の陰)

・服のシワを描きます。シワの山は光が当たって明るく、谷は暗く塗って立体感を出そうと努力しています。

・フリルや紐の影を塗ります。フリルの形は自信ないです。勉強します。手順は、フリルの谷の部分の輪郭を太くして影を表現しながら塗っていくことを心がけています。

・仕上げの調整をします。確認事項は、幽々子様の衣装の色の水色に見える明度かどうかを考えながら塗っていきます。

 

作業 仕上げ

・輪郭がぼやけている部分をくっきりさせます。

・立体感が足りないところの陰や光を補強します。

・黒が強すぎるところを消したりティッシュでこすってからぬりなおします。

 

で完成です。

使用画材 シャーペン(b4、b)消しゴム ティッシュ

時間 計り忘れたが多分十時間

反省

水色とピンクの色の差を明度で分けられていないかも

襟は白いから、幽々子様は色白がいいと考えていたものの、一切塗らないはやりすぎたかも

 

次は特に決めてません。

連作で幽々子様が濃厚です。

それでは

 

 

 

 

 

 

 

美大底辺学生のイラスト練習8

前回まで

版権キャラを鉛筆で描きたいという衝動に駆られ、ラフを進めた

髪型などの細かい設定に悩まされた

 

まず出した幽々子様のデザイン案でどれが最も良いか決めます

どの髪型パターンも可愛いと感じつつ選ばれたのは

綾鷹ではなく、前髪M字で後ろ髪は広げないパターンです

 

顔のデザインを決めたら

ラフ画に移りました

いくつかのポーズを考え、描きたい(描くのが楽な)のを選びました

f:id:masacreation:20200405025612j:plain

ラフもラフ、雑なラフ

f:id:masacreation:20200405025704j:plain

ラフをもとに本腰入れたラフ

このタイミングであることに気づく

「帯どうなってるんだ?」

で着物の帯の結び方を調べました

原作イラストを見ても、コルセットレベルの太い帯ではなさそうだと感じる

タオルとか、カーディガンの袖のような簡単な生地と巻き方なのか?

 

一方少し調べてみると

該当しそうなものに、「半幅帯」が見つかる

しかし、帯のサイズが違うだけで、結び方に大差はなさそうでやはりイラスト通りにならん

 

平ぐけ帯」というワード、「花魁は前に巻いていた」など近い情報は出るものの

合致しそうなものが出てこない

そこで「幽々子 イラスト」で検索し出てきたイラストを見てみると

一番近いのはセーラー服のスカーフの巻き方か?

という仮説に行き着きました

根拠としては、結び目のコブの形状、両側に均等に帯のあまりが流れている形状がスカーフに近いから、ですね

描くまえに馬鹿げた考察に行き着いたかもしれないが

この考察は有意義なものになったと感じてます

 

話を戻して

ラフ画があらかた決まったので、早速描写開始

使用画材 鉛筆 シャーペン 消しゴム B4画用紙

制作予定時間 10時間

f:id:masacreation:20200405031027j:plain

描き始め 輪郭をあらかた決めた

f:id:masacreation:20200405031156j:plain

描き進め シャーペンだけでよくねと感じ始める

二番目の画像から本格的に色が載ってますが、この作業は全てシャーペンでやってみました

濃さは4BとBです

まあ反省点もかなり感じていて

・鼻が悪目立ちしていて、しかも狂ってそう

・指が骨折してる

・袖の形状がちぐはぐ

がぱっと見私が感じたところです

(実際はもっと色々なところに問題あるかも)

しかし、描いている最中は全く気づかなかったのに、写真を撮ってっブログにあげる段階で高確率で気づきます。写真の力ってすごいですね。

 

次は

この作品の全体の色を塗り終える

ハイライトや光などの描写、色抜きをする

制服クロッキー

あたりが候補になりますです

美大底辺学生のイラスト練習7

前回描いた作品は、レタッチのため寝かします

 

4/3の練習内容

セーラー服のクロッキー

使用画材 シャーペン クロッキー

時間 1枚15分

f:id:masacreation:20200404165144j:plain

f:id:masacreation:20200404165216j:plain

 

ふと

「鉛筆やシャーペンでイラストを描き、それを着彩したらどうなるか」

と思いついたので、白黒アナログイラストを描こうと思います

私がビビッときたら、一部着彩を解放し、連作につなげます

 

方向が決まったらまずラフを描きます

今回の目的はキャラデザインではないので、二次創作をすることに

今回描くキャラクターは

西行寺 幽々子東方妖々夢 ~ Perfect Cherry Blossom. by上海アリス幻樂団)に決定

東方projectは高校生の時にハマって

東方風神録

東方永夜抄

をプレイ済み 

好きなキャラは幽々子様と東方怪綺談の神綺ですね

 

自分語りはさておき、まずラフを進めます

どんな風に描くかを吟味

東方projectは沢山の二次創作が存在するために、かなりキャラクターのデザインも多岐にわたっている印象がありますね

原作絵の原型を壊さないようにラフを吟味

髪型から案を描いて行きました

髪型を前髪と後ろ髪の二つに分けて、いくつかのパターンを作る

f:id:masacreation:20200404175708j:plain

髪型考察1

f:id:masacreation:20200404175926j:plain

髪型考察

描いていて感じたこと

幽々子様かわいい、美しい、異論は認めん

正直どれもありっちゃありと感じて決められんね

一応

前髪 M字型

後ろ髪 広げたものと広げないものとの折衷

が丸いかと感じましたね

 

次は

画面のラフスケッチ

光と陰影のエスキース

がメインになるかと思われます

 

以上

コスプレ武器制作 グラディウス9

前回まで

下塗りを終え、次で完成の見通しを立てた

 

完成しませんでした

なので、現状の作業状況を垂れ流します

 

作業 金を塗る

試したいことがあったので、一度グレーの下塗りをやり直し

上からライトゴールドを塗り直しました

この際、金属感がでる方法はあるだろうか考え

一つ実験を試みました

 

手順としては

グレーの下塗りをする

乾いたら、ライトゴールドを塗る

(あえてムラを作る、筆で塗った跡を残す、グレーが透けるように塗るなどを心掛ける)

上から、スポンジでライトゴールドを叩いて塗る

 

要するに、筆の跡やスポンジの細かい塗りのタッチを使えば

それらしい塗り方ができるのではないか、という実験になりますね

f:id:masacreation:20200404162516j:plain

縦塗りと横塗り タッチを目立たせる

f:id:masacreation:20200404162712j:plain

スポンジで叩いた1

f:id:masacreation:20200404162814j:plain

スポンジで叩いた2

意識した点は
端っこや曲がる角に集中してスポンジを当てたこと です

金属質かはさておいて、かなり綺麗な質感に感じました

スポンジのポテンシャルを感じました

うまく使えばエアブラシに頼らず塗ることができそう

 

柄が終わっ手から刀身にうつります

手順は変わらず、

下地のグレーを塗る

シルバーをタッチを残しながら塗る

端っこや曲がり角を中心にシルバーを重ねて塗る です

 

ここで、私は超がつくものぐさな人間なので、

筆で塗るのも面倒だからスポンジで下塗りをやってしまえ、と考えました。バカだね

結論からいうとそこまで馬鹿でもなかったですね

これは筆と交互にやらずともスポンジだけで行けそう

f:id:masacreation:20200404163743j:plain

スポンジで下塗り タッチは活かせそう

f:id:masacreation:20200404163838j:plain

スポンジで重ね塗り

部屋の光のせいで輝かしい刀身にw

スポンジのタッチがかなり消えてしまっている気がする

しかし流石のアクリルガッシュ、ものすごく発色がいいです

高い金出して買う価値ありですね

 

最後、グリップ部分

まず、グリップの両端にマスキングテープを貼りました

柄に色が移らないように滅多打ちで貼りました

f:id:masacreation:20200404164428j:plain

マステ貼り1

f:id:masacreation:20200404164422j:plain

マステ貼り2 部屋がうつりすぎ 恥ずかしい

あとはグリップを塗るだけなのですが

眠すぎてやらなかったです

 

次で完成完成します

それでは